2017年度のカードゲームおすすめアニメランキング 2

あにこれの全ユーザーがおすすめアニメの2017年度のカードゲーム成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年04月01日の時点で一番の2017年度のカードゲームおすすめアニメは何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

65.3 1 2017年度のカードゲームアニメランキング1位
遊☆戯☆王VRAINS(ヴレインズ)(TVアニメ動画)

2017年春アニメ
★★★★☆ 3.5 (32)
109人が棚に入れました
ネットワークシステムが発達した都市:
Den City。
そこでは大企業『SOLテクノロジー社』が作り上げた高度なネットワーク技術により、『LINK VRAINS』と呼ばれるVR空間が構築され、人々はそのVR空間での新たなデュエル体験に熱狂していた。
『LINK VRAINS』に、デュエルによるハッキングを仕掛ける謎のハッカー集団『ハノイの騎士』が現れる。彼らの狙いはネットワークのどこかに存在するという『AIたちの世界=サイバース』を滅亡させる事にあった。

しかしそんな『LINK VRAINS』の脅威に立ちはだかる1人のデュエリストがいた。
彼の名は“Playmaker”。

圧倒的なデュエルで『ハノイの騎士』を倒し、何も語らずに去っていく彼の名は、ネットワーク世界で一躍有名になる。
その“Playmaker”の正体である高校生『藤木遊作』は、過去に起きた事件の真相を探るため、 VRAINSに出没する『ハノイの騎士』を追っていたのだった。


ハノイの騎士との激闘に明け暮れる日々の中、遊作は『SOLテクノロジー社』と『ハノイの騎士』が追い求めている謎のAIプログラムの捕獲に成功する。
そしてこれをきっかけに、運命の歯車は大きく動き出す……。

謎のAIの正体。『サイバース』を狙う『ハノイの騎士』の真意。
そして遊作の過去に秘められた真実とは――

声優・キャラクター
石毛翔弥、櫻井孝宏、木村昴、武内駿輔、濱野大輝、中島由貴、山本匠馬、鎌倉有那、沢城千春
ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

久々のリアルタイム・アニメ遊戯王〈一年目終了時点で追記〉

2017年5月放送開始のアニメ遊戯王シリーズ6作目。


【3話視聴時点の感想】ネタバレレビューを読む(2017.5.29)


【20話視聴時点での感想】
このアニメ、色んな意味でハードルが上がりすぎてるw
ネタバレレビューを読む(2017.10.2)



【一年目終了時点の感想】ネタバレレビューを読む(2018.4.13)

投稿 : 2025/03/29
♥ : 7

筒井筒 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

Comic Card Communication

まだ、リンク召喚の初歩の段階なのか、デュエル自体の進化の仕方が楽しみ。デッキを手に入れて、ルールを再確認。融合、シンクロ、エクシーズ、ペンデュラム。現時点ではなんともいえないが、リンク召喚でできること多いな。どうなるのかなぁ。

令和元年5月4日追記
ついに、ラスボスのボーマンとプレイメーカーの戦いも終盤。
リンクブレインズから、ログアウトできるようになったら、ZEXAL方式で、しばらく、放送を延長してほしいものだ。

令和元年5月21日追記
ハノイの塔より、光のイグニスの傲慢さが目立つ結果に終わってしまったが、面白いメンバーが集まって、ソロテクノロジー社がらみで、Aiと対決か。闇属性のイグニスでもある彼が、ARC-Vに出てたようなAI初期のような無邪気なガキと組んでるのは、結構、面白い話のつくり。アストラルを連想する部分もあるか。
タッグデュエルをする場面も考えられるけど、今のままでは、パートナーは予想の範疇を超えないかな。中途参入組みにわかりやすいだろうし。

令和元年9月27追記
いよいよ終わってしまったか。AIを勝ち負けのあるゲームで使っているという点が、破局の未来の理由なんだと、家庭用掃除機ロボッピのデュエルで証明できはしないだろうか。日常生活にいちいち勝ち負けを決めていたらどうにかなってしまうだろう?
しかし、アニメ遊戯王シリーズも、これで最後か。またひとつ、長期ストーリーシリーズが消えてしまったか。非常に残念だ。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 3

62.7 2 2017年度のカードゲームアニメランキング2位
ハンドシェイカー(TVアニメ動画)

2017年冬アニメ
★★★★☆ 3.1 (268)
1234人が棚に入れました
ハンドシェイカー――
手を繋ぎ、深層心理から生まれた武器”ニムロデ”をもって互いに戦う者達。
己が「願い」を叶えるため、”神”にまみえ、
”神”を打ち破らんと数多のハンドシェイカー達がその頂点を目指し、競い争う。
その果てにあるものとは――。

声優・キャラクター
斉藤壮馬、諸星すみれ、茅野愛衣、村瀬歩、上坂すみれ、石川界人、小松未可子、杉田智和、福山潤、日笠陽子、森久保祥太郎、雨宮天、浅沼晋太郎、佐藤聡美、小林裕介、浪川大輔、加隈亜衣、津田健次郎、早見沙織

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9

目がチカチカする…。→ マシになった?(そして謎の551蓬莱推し?)

原作無しのオリジナルTVアニメらしいですが、作りとしてはなんとなくこのままの設定でゲームとかになりそう。

とりあえずバトルものみたいだし、キャラクターの3Dモデリングもできてるっぽいし…。

で、面白いかどうかよりも第1話で出てきた金色と銀色の鎖とか歯車とか背景とか、画面に映っているものの輝度が凄く高くて観ていると目がチカチカします。アバン映像中に出てくるクレジットも良くわからんけどもの凄く見づらかったし。

とりあえず目に優しくないので、なんとかして欲しい…。

2017.1.25追記:
気のせいかもしれないけど2話、3話と観てて1話目よりも画面は落ち着いた気がします。これは、だいたい1バトル2話ペースなのでしょうか?

予告付けるなら、ネタばれ風味はもうちょっと考えて欲しい(笑)。

2017.3.29追記:
つまらなくはなかったけど、まるで続きがあるかのような終わり方でした。本作終了時点で他の人に薦める感じではないですが、続編が作られるようならたぶん観ると思います。

槇原先生が作中で豚まんや焼売やアイスキャンディーを勧めてきましたが、これらの商品が同一店舗で買えるといえば、関西人にはお馴染み551蓬莱…?

投稿 : 2025/03/29
♥ : 32

カミカゼ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1

ここまでのブラコンは久しぶりだな・・・。

 これも微妙な終わり方してやがるのです。(+o+)

 CGアニメを観たのはこれが初めてなのだけども結構いつもとは違う感じがあって楽しめた。それにキャラがかわいかった。特にヒロインが。ああいう感じもいいなあって思いました。それにヒロインの姉妹のハンドシェイカ-の声が初代遊戯王の海馬さんの声だったのでとても興奮してしまいました。

 このアニメはおススメです!

投稿 : 2025/03/29
♥ : 29
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

噛み合ってない

[文量→大盛り・内容→酷評系]

【総括】
現在(2019冬)放送中の「W'z《ウィズ》」の1期、というより、10年前の世界のお話。登場人物や設定など、重なる部分は多い。

CG作画は悪くはなかったけど、好みは分かれると思います。CGか手描きかという好みではなく、「CG好きの中でも」好みが分かれるという意味です。まあ、「K」が楽しめた視聴者なら大丈夫でしょう。

ただ、作画云々を別にしても、あんまり面白くなかったです。ギャグは滑ってるし、キャラは変だし、突っ込み処多すぎるし、バトルは微妙だし、設定生かせてないし、ストーリーつまんないし、伏線未回収だし。

全部、噛み合っていません(苦笑) あまりオススメできませんね。

個人的には、まさか続編が作られるとは思わなかった。そのくらい、面白くないアニメだと思ってましたが、やっぱり(続編が作られるということは)人気があったということなんでしょうか。まあ、好みは人それぞれということですね(汗)

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
ネタバレレビューを読む

【各話感想(自分用メモ)】
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/03/29
♥ : 22
ページの先頭へ